当院における去勢・避妊手術当日の流れ
当院では病気や問題行動の予防の観点から、去勢・避妊手術をお勧めしております。
伴侶動物に避妊・去勢手術を受けさせたいと思った時に、実際の流れについて不安に思われる飼い主さまも多いのではないでしょうか?そこで当院における、手術当日の流れをご説明いたします。
手術の前に・・・
まず、当院では必ず手術とは別日に事前診察(血液検査など)を行います。これは手術をしても大丈夫な身体かどうかを検査するものであり、具体的には麻酔に耐えることができるのか、内臓疾患などを有していないかなどを確認します。検査結果によっては、手術が延期や中止となることがあります。
手術当日の流れ
1. 手術当日は、事前にご予約いただいた時刻までにご来院ください(朝9:30~10:00)。朝早くからお預かりすることで伴侶動物の当日の状態をしっかり確認します。
2. 受付で診察券を提示し、受付をお済ませてください。
3. 待合室でお待ちになることも、車でお越しの方は車内でお待ちいただくこともできます。
4. 診察開始。診察室では手術についての説明や事前に行った血液検査の結果をお伝えします。説明が終わったら、そのまま伴侶動物をお預かりします
5. お預かりした伴侶動物は、入院舎に入りゆっくりしてもらいます。当院ではケージ内の床にタオルを敷き、その上にペットシーツを敷くため床も柔らかく快適です。これから麻酔をかけるため、ご飯やお水は与えられません。
6. 診察終了後は、各種同意書にサインしていただき受付で提出後、退院のご予約を取りご帰宅となります。手術終了まで待っていただく必要はありません。ここまでおよそ30分くらい。事前に話が済んでいれば、15分くらいで済みます。混み具合によって前後しますので、余裕を持ってお越しくださいませ。
7. お迎え(去勢手術の場合は日帰りのため、当日の18:00~18:30。避妊手術の場合は一泊の入院を経て、翌日の9:30~10:00が目安となります。詳細は当日獣医師または動物看護師からお伝えします。ご都合が合わない場合は事前にご相談くださいませ)。
事前にお伝えした退院の予約の時刻までにご来院いただき、受付をお済ませください。順番が来たら、診察室に呼ばれます。獣医師から手術の内容や今後について説明を致します。
8. 受付で会計を済ませ次回のご予約を取りご帰宅となります。
9. ご帰宅。手術、がんばりましたね!お家に帰って家族にたくさん甘えてね!